-- Ever Green -- >> BBS >> No.561-580 ←→下
[投稿する]     No.

No.580  2004/12/27(Mon) 01:20 投稿者:しまこ [mail][home]
題名: 聴きにいけてよかったです!
 こんばんは!
 室内合唱団 VOX GAUDIOSAの島崎です。
 「海」の演奏会でお会いした大竹くんから今日の演奏会のことをお聞きし、これはぜひ聴きたいなあと思い、楽しみにうかがいました。
 グァテマラでみなさんが味わった幸せな気持ちをそのまま分けてもらったような、想いのこもった演奏でこちらも暖かい気持ちになりました。片道21時間(!)かけて行った甲斐がありますね。地球の裏側にも一緒に歌を歌える友だちがいるって、すてきなことだと思います。
 来年来日予定のCoro Victoriaさんの演奏録画を拝見できたことも良かったです。
 さすがラテン民族、抜群のリズム感と楽しさいっぱいの演奏ですね。あの方たちと来年京都でお会いできるのかと思うとすごく楽しみです。
 今年の聴き納め(たぶん)に、すてきな演奏会をありがとうございました。

 あ、追伸です。
 来年2/27(日)に私どもの定期演奏会を予定しております。

 室内合唱団 VOX GAUDIOSA 第8回定期演奏会
 日時   2005年 2月27日[日] 開場 13:30 開演 14:00
 会場   第一生命ホール
 入場料  ¥2,500 [全席自由]
指揮  松下 耕
オルガン 新山恵理
室内楽  東京アーバンシンフォニエッタ
曲目   ルネサンス・バロック曲集(ジャヌカン・シュッツほか)
      ミサ・ブレヴィスKV65(モーツァルト)
      四つのダヴィデ詩篇(クレーク)
      ハンガリー・エストニアツアーのプログラムから
      (ジェンジェシ・鈴木輝昭・武満徹・コダーイ・ブスト)
 お問合せその他詳細は
      http://www.vox-gaudiosa.com/concert_vg/VG_8th.htm

 お忙しい折とは存じますが、ご来場いただければ幸いです。
 (チケットのご用命は上記サイト及びお近くの団員へどうぞ)
 
 来年もみなさまのますますのご発展をお祈り申しあげます。
 それではまた。

No.579  2004/12/27(Mon) 01:04 投稿者:ひろこ@Chorus ST HP担当 [home]
題名: Chorus STのHPにリンク張らせていただきました
 こんにちは、Chorus STのホームページ担当です。
 先ほど、EvergreenさんのHPをリンクさせて頂きましたので、よろしくお願いいたします。
 私も、本日の演奏会楽しませていただきました。貴団の演奏をじっくり聴くのは実は初めてだったのですが、心に響く温かい音楽でした。スタンディングオベーションをしようかと思ったのですが、やはり日本でそれを実行するには少しばかり勇気が足りず・・・ということで、お許しください。
 今度一緒に歌えること、楽しみにしております。

追伸)昨日JCDAのスタッフで御一緒させていただいた皆様、お疲れ様でした。JCDAのお手伝いだけでもかなりお疲れだったでしょうに、その後に本日の準備をあったとか・・・。その翌日のこの演奏会、とても大変だったと思いますが、そんなことは微塵も感じさせない若々しさにあふれた歌声でした。ステキな演奏を聴かせていただいて、昨日の疲れもすっかり癒されました。

No.578  2004/12/26(Sun) 23:30 投稿者:田川 [home]
題名: 素敵な演奏ありがとうございました。
Ensemble Evergreenの皆様

 Chorus STの団長をやっております田川と申します。
 本日はクリスマスコンサートでの素敵な演奏、ありがとうございました。今日は、グアテマラでの日々を思い出しつつ聴いておりました。本当によい経験をされたようでうらやましい・・・・またグアテマラに行きたくなりました。

 来年、8月7日、フリオ氏とCoro Victoriaのメンバーとの再会を間ざし、一緒にがんばりましょう。

 それでは皆様、よいお年をお迎えください。

No.577  2004/12/23(Thu) 13:33 投稿者:藤田佳子 
題名: ありがとうございました!
この度は、横浜室内合唱団「海〜kai〜」の第1回定期演奏会にお越しいただき、誠にありがとうございました!団に差し入れまでいただいて、重ね重ねお礼申し上げます。大喜びでいただかせていただきました〜(*^o^*)
演奏は反省点だらけでしたが、あんなに沢山のお客様に聞いていただけたことを本当に幸せに思いました。またここを出発点として頑張っていきたいと思っておりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今週末はクリスマスコンサートですね!!演奏旅行報告や、クリスマスソングのステージ、とっても楽しくなりそうですね☆今年最後の演奏会、頑張ってください!!!!!

No.576  2004/12/18(Sat) 00:39 投稿者:団長 
題名: クリスマスコンサートのご案内
寒い日が続きますね。風邪も流行っているようですので、体調管理にはご留意下さい。

今日、横浜室内合唱団「海〜kai〜」の演奏会に行って来ました。
演奏は”ブラボー”の連続。歌っている一人一人、全員が光り輝いて見えました。特にブラームスは、時の流れを忘れてしまうほど、その世界に引き込まれ、圧倒されました。アンコールでは、なぜかは分かりませんが目頭に熱いものを感じました。
藤田さん、素晴らしい演奏会、ありがとうございました!

さて、今度は我々の番です。
来週の日曜の26日に我々もクリスマスコンサートを予定しています。
入場無料ですので、年末お忙しい中とは思いますが、お時間の許す方は是非お越し頂ければと思います。
ただ、席数が限られていることもあり、お越し頂ける方は、このHPのメールフォームを使ってご一報頂ければ幸いです。
お待ちしています!

★日時:12月26日(日) 19時開場 19時20分開演
★場所:ティアラこうとう 小ホール
★プログラム:
 第1ステージ:ルネサンス/バロックの世俗曲集(Renaissance/Baroque)
    Fair Phyllis (J.Farmer), Come again (J.Dowland) etc.
 第2ステージ:日本から世界へ(Japanese traditional songs)
   さくら(信長貴富)、てぃんさぐぬ花(瑞慶覧尚子) etc.
 第3ステージ:グアテマラ演奏旅行報告(Report of ENLACE CORAL2004)
    Luna de Xelaju (Arr:猪間道明),島唄 (信長貴富)
 第4ステージ:Merry Christmas!
   Silent Night (Arr:The Real Group) etc.


No.575  2004/12/13(Mon) 23:59 投稿者:団長 
題名: 楽しみにしています。
藤田さん、書きこみありがとうございます。
第1回の演奏会開催本当におめでとうございます。今から今週の金曜が待ち遠しいです。楽しみにしています!

グアテマラでは、たくさんの貴重な出会いに恵まれ、毎日が感動の連続でした。詳細については、我々も12月26日(日)に予定しているクリスマスコンサートでご報告をする予定です。
本当に音楽って魔法のようですね。。。僕もはまり続けて13年。これからの演奏活動がまた楽しみです。

お互いに2004年の締めくくりの演奏会!頑張りましょう!!

No.574  2004/12/12(Sun) 22:31 投稿者:藤田佳子 
題名: 横浜室内合唱団「海〜kai〜」です☆
 エバグリの皆様こんばんは!
 遅くなってしまいましたが、グァテマラは素敵でスリリングな旅になったそうで!無事のご帰還何よりです(*^o^*)行われたコンサートも全部満席でお客様もスタンディングで盛り上がったと伺いました。本当におめでとうございました☆音楽は、言葉が通じなくても心が通じてしまう魔法ですよね。これだからやめられない。海も早く海外に飛び出したいです。…がその前に。
 横浜室内合唱団「海〜kai〜」では、このたび団創立以来の念願でありました第一回定期演奏会を、下記の通り開催する運びとなりました。
 ご多忙の折りとは存じますが、ぜひ足をお運びいただきたくご案内を申し上げます。皆様のお越しを団員一同、心よりお待ち申し上げております。

              記

・日時   2004年12月17日(金)19:00開演(18:30開場)
・会場   横浜みなとみらいホール(小ホール)
       みなとみらい線みなとみらい駅または
       JR・横浜市営地下鉄線桜木町駅下車
・演奏曲目 G.P.Palestrina / Sicut cervus
      T.L.Victoria / Gloria
      P.Passereau / Il est bel et bon
      F.Poulenc / Quatre motets pour le temps de Noel
      松下 耕 / 混声合唱のための「奄美諸島の四つの島唄」
      J.Brahms / Liebes Lieder,Walzer op.52
・指揮   松下 耕(音楽監督・常任指揮者) 蟹江 春香(常任指揮者)
・ピアノ  斉藤 浩美  田中 葵

横浜室内合唱団「海〜kai〜」
http://www2.to/chorus-kai  chorus_kai@hotmail.com


No.573  2004/12/08(Wed) 18:59 投稿者:ごえもん 
題名: キリ番
ごえもんです。

団員ですが、実は掲示板初投稿だったりします。(^^)
昨日あたりに22222HITを記録したようですね。
自分は22226だったのですが・・・
キリ番ゲットした方、おめでとうございます。
ご一報いただければうれしいです。
(団員かもしれないけど・・・)

No.572  2004/12/03(Fri) 23:34 投稿者:いとう 
題名: 戻ってきました!

グアテマラから帰ってはや三日。
ややもすればかの地へ戻りたくて仕方ありません。。。

多くの人と歌に出会い、支えられ、幸せな時間を過ごしました。
この思いを少しでもみなさまに伝えられるよう、
26日の演奏会に向けてがんばります!

また、くわしい旅行記をHPに掲載する予定です。
ぜひ楽しみにしていてください。

この旅行に際してお世話になった全ての方々に
心より感謝申し上げます。

No.571  2004/11/21(Sun) 09:57 投稿者:団長 
題名: 旅立ちの時
いよいよ本日、中米グアテマラへの演奏旅行に出発します。
今回、グアテマラで開催される「ENLACE CORAL 2004」(歌声交歓という意味。国際合唱フェスティバルです。)に光栄にもご招待を頂き、参加させて頂くことになりました。
この合唱フェスティバルには、日本だけでなく、メキシコやオーストラリアなどからも合唱団が参加し、世界のいろんな合唱に触れることの出来る大変貴重な体験になると確信しています。
一つでも多くの人、歌と出会い、大きな経験をして帰って来れればと思っております。

なお、今回の演奏旅行については、12月26日(日)にティアラこうとう小ホールでご報告をしようと思っています。
入場無料ですので、是非お越し頂ければ幸いです。

それでは、行ってきます!!


No.570  2004/11/15(Mon) 12:09 投稿者:山梨大学合唱団 
題名: 定期演奏会のお知らせ
突然の書き込み失礼します。
私共山梨大学合唱団は下記の日程で第61回定期演奏会を開催する運びとなりました。つきましては、宣伝させていただきたく、書き込みさせていただきました。
           
         記
山梨大学合唱団 第61回定期演奏会
日時:2004年12月4日(土)  開演15:00(開場15:30)   
会場:韮崎市文化ホール 大ホール (山梨県韮崎市)
入場料:一般800円 高校生以下無料 (全席自由)
 (チケットをお持ちでない方も、当日会場にてお買い求めいただけます)
曲目:松下 耕:曲/混声合唱のためのア・カペラエチュードより
   Kjell Mork KARLSEN :曲/ Missa Brevis
加藤 直:詩 青島広志:曲/シアターピース「星からとどいた歌」(抜粋)
指揮:藤井宏樹  坂井聡大(学生)
 ピアノ:須永真美
 
お問い合わせ:http://freett.com/yuc/
       
御多忙の折とは存じますが、是非とも御来場頂き、御高評賜りたく、ここに御案内申し上げます。
※管理人様、不適当とご判断なさいましたら削除していただいてかまいません。

No.569  2004/11/13(Sat) 10:25 投稿者:団長 
題名: 頑張ります!!
STの一員様

書き込みありがとうございます。
出発は21日、帰国は30日の予定で、STさんも行かれたグアテマラに行って参ります。
STさんのグアテマラ情報は、グアテマラ行きが決まった当初から参考にさせて頂いております。また、先般大変恐縮なことに、練習場所にまで来て頂いて、楽譜を頂戴致しました。グアテマラでのお話を直接伺うことも出来、大変貴重な時間でした。本当にありがとうございます。

今から1週間後の出発が本当に楽しみです!
出会いも歌も、そして食べ物も・・・。
頑張ります!

No.568  2004/11/13(Sat) 10:14 投稿者:けい 
題名: ありがとうございます!
STの一員様、書き込みありがとうございます!
いよいよグァテマラ行きが1週間後となりました。
どのような旅になるのかを考えると心が躍ります。
応援、本当にありがとうございます。
いろんな経験をして、たくさんのものを持ち帰って来れたらと思います。
戻りましたらまた報告させていただきます!

No.567  2004/11/12(Fri) 22:51 投稿者:いとう 
題名: ありがとうございます

STの一員さま

励ましの言葉をありがとうございます!
グアテマラの情報、大いに参考にさせていただいています。
食べ物が美味しいというのは重要な情報ですね(本気)!!

みんなして楽しみにしており、緊張もしている今回の旅です。
応援してくださる方がいて本当に嬉しいです。
がんばります(^^ゝ

No.566  2004/11/06(Sat) 22:47 投稿者:コーラスSTの一員 [home]
題名: グァテマラでの御成功をお祈りしています
はじめまして、コーラスSTの一員です。
(実ははじめてではなくて、北とぴあ合唱フェスティバルで誘導担当をさせていただいているのですけど・・・)
もうすぐグァテマラに行かれるのですよね。御成功をお祈りしています!
STの時は、なかなかエキサイティングな経験でした。とっても楽しかったけど、とってもハードなスケジュールでした。時差ぼけもある、気候も違う、文化も違う・・・、いろいろと大変でしょうがSTよりもお若い人が多そうなので大丈夫かしら?
何か、グァテマラ情報でお知りになりたいことがあればSTのホームページなどを利用して、お気軽にお問い合わせくださいね。
あ、食べ物は結構美味しかったですよ。
それでは、いってらっしゃいませ。

No.565  2004/11/04(Thu) 00:04 投稿者:Klen [home]
題名: 音楽ネットラジオがスゴイ
CD聴くよりいいかも? いや,無料で
24時間ライブ放送,曲名などもわかるの
で,CD買う前のいい曲探しにいいですよ☆

テク探。ジャズも,音楽なんでもCDと同じ音で聴けます。

http://www.geocities.jp/tekusaga/radio.html

No.564  2004/10/02(Sat) 01:01 投稿者:けい 
題名: いよいよ
明日(2日)は東京都合唱コンクールに出場します。
Monteverdi: Ecco mormorar l'onde
Mantyjarvi: 'More Shakespeare Songs'より、
II Over Hill, Over Dale
III Time
V A Scurvy Tune
を演奏します。
文京シビックホールにて、14時半頃演奏いたします。
音楽に対して真摯に、
そして聴く人に心から楽しんでいただける演奏を目指します。

そして、5月の合唱団LINC第3回演奏会にて委嘱初演いたしました、
信長貴富先生作曲の「カウボーイ・ポップ 無伴奏合唱のための」が、
音楽の友社より、ついに出版されました。
手にとって、演奏時の感動を思い出しました。
この曲たちが、一人でも多くの方の心に届くことを願っています。

11月の暮れには、中米のグァテマラで行われる合唱祭に招聘されており、
当地でワークショップや演奏会を開きます。
年末には帰国報告会を兼ねたコンサートを行う予定でおります。
一つ一つの舞台を大事に、一歩ずつ進んで行きたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

No.563  2004/09/11(Sat) 22:08 投稿者:エテルナ [mail][home]
題名: 演奏会のご案内
はじめまして
エテルナの演奏会の詳細が決定いたしましたので、
書込みをしに参りました☆
下記、ご案内いたします。

アンサンブル・エテルナ 第13回定期演奏会
   ENSEMBLE AETERNA 13TH CONCERT

日 時:2004年11月12日(金)
開 演;19:00(開場18:30) 
会 場:カトリック渋谷教会
入場料:当日 1,500円(前売1,000円)全席自由
指 揮:千葉  芳裕
合 唱:アンサンブル・エテルナ
演 目:Missa Brevis / パレストリーナ
    Cantate Domino canticum novum / シュッツ
    There in a flower / ラター 他
 
♪ 会場ご案内 ♪
渋谷区南平台18-13 
 渋谷駅より徒歩15分 旧山手通り沿い
 
♪ 詳   細 ♪
Web site
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1067/front.html

下記にも詳細が掲載されております
http://home.s07.itscom.net/matsui/wmc/topics/10-11-2004.html#101201
 
♪ お問合わせ ♪
E-mail
aeterna@itpmail.itp.ne.jp

No.562  2004/08/22(Sun) 23:29 投稿者:いとう 
題名: 合宿が終わりました

団員のみなさま、合宿お疲れさまでした!
私にとっては夏休みの一大イベントが終わった気分です。
とても充実していて、楽しかった!!
これからコンクールに向けて
いくつもいくつもハードルを越えていきましょう。

掲示板をごらんのみなさま
これからもEvergreenをよろしくお願いいたします!

No.561  2004/08/13(Fri) 01:00 投稿者:クールプリエール [home]
題名: クール プリエール第21回定期演奏会@上野のご案内
クール プリエールと申します。
突然の書き込み失礼いたします。

この度、来たる9月20日(祝・月)に私どもの
第21回定期演奏会を開催する運びとなりました。

クール プリエールはルネッサンス期の宗教曲、ロマン派、
ヨーロッパのア・カペラ合唱曲を主なレパートリーに
繊細なアンサンブルを目指した社会人混声合唱団です。

皆様ぜひ足を運んでいただき、ご一緒に楽しいひと時を過ごしませんか。

=・=-=・=-=・=-=・=-=・=-=・=-=・=-=・=-=・=
◆クール プリエール第21回定期演奏会◆
=・=-=・=-=・=-=・=-=・=-=・=-=・=-=・=-=・=

◇日 時: 2004年9月20日(祝 ・月) 14:00開演
会 場: 上野学園 石橋メモリアルホール
入場料 1500円

◇曲目(抜粋)
ルネッサンス・イギリスの宗教曲
イギリス・マドリガル
ラフマニノフ/晩祷 作品37より
ブルックナー/モテット集より
バッハ/モテット第一番(チェロ伴奏)

他 詳細はHPにて確認できます。

◇指揮:黒岩 英臣、橋本 光廣
チェロ:山岸宣公、吉田祥子


チケット&お問合せ
Email:furukawa@pacific.net.sg (古川)
HP:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/2665/
携帯電話用:http://mobile.geocities.co.jp/pureru/

皆様のご来場団員ともども心よりお待ちしております。