-- Ever Green -- >> BBS >> No.581-600 ←→下
[投稿する]     No.

No.600  2005/04/16(Sat) 22:04 投稿者:Gaia Philharmonic Choir [mail][home]
題名: 第2回定期演奏会のお知らせ
こんにちは。
Gaia Philharmonic Choirの手島と申します。
昨年の第1回定期演奏会にご来場いただきありがとうございました。
第2回定期演奏会を行いますのでお知らせさせていただきます。


Gaia Philharmonic Choir
第2回定期演奏会

2005.4.24(sun)
めぐろパーシモンホール  大ホール
(東急東横線都立大学駅徒歩7分)

開場 15:30  開演 16:00

指揮:松下 耕
オーケストラ:JK Philharmony
ヴィオラ・ダ・ガンバ:神戸愉樹美
オルガン:新山恵理
ヴィオローネ:今野京

Komm,Jesu,komm/J.S.Bach
鳥のために/松下 耕
Missa Brevis/Kodály Zoltán

入場料 2800円(全席自由)
 …チケットぴあ 0570-02-9990 Pコード 196-909
お問い合わせ E-mail gaia2001@csc.jp 
       03-5347-1192 <KTミュージック>

今回は古楽器伴奏でのバッハのモテットやオーケストラとの共演でのコダーイ作品と聴きどころ満載のプログラムになっています。「大らかで、慈愛に満ち、そして大地の力強い躍動感を内に秘めている」そんな音を目指しているGaia。皆様のご来場を団員一同心よりお待ちしております。

No.599  2005/04/13(Wed) 16:01 投稿者:東京交響楽団クラシック・スペース★100 [mail][home]
題名: 音楽創造空間
「東京交響楽団クラシック・スペース★100」のご案内
拝啓
時下ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます。日頃は、ひとかたならぬご高配を賜り誠にありがとうございます。
さて、貸しホール「東京交響楽団クラシックスペース★100」をご利用いただきしばらく経ちますが、みなさまからのご好評を数々いただくまでになりました。
これからもすばらしい音楽創りに貢献し、微力ながら音楽文化の発展に寄与したいと思っております。みなさまのご利用をお待ち申し上げております。
                                      敬具

         東京交響楽団クラシック・スペース★100

〒169-0073 東京都新宿区百人町2−23−5
        Tel 03-3362-6764 Fax 03-3360-8249           E-mail:classicspace@tokyosymphony.com                       お電話での受付時間:10時より(休館日以外年中無休)
http://www016.upp.so-net.ne.jp/classicspace100/
         ウェブページでも詳しい情報をご覧いただけます。  

No.598  2005/03/28(Mon) 00:24 投稿者:けい 
題名: 祝
→いのっち初書き込み♪これからもがんがん書き込みしてください。
出身校だったのですね。それは知りませんでした。
豊春中学校合唱部の皆さん、第一回演奏会、おめでとうございます。
プログラムにとても惹かれたので、聴きに行けなかったのは残念です。
第一回はとにかくエネルギーが必要だったかと思いますが、
今後も引き続き開催されることを願っております。

春ですね。エヴァーグリーンも新しいメンバーを迎えています。
4月から社会人になったり環境が変わったりするメンバーも多く、
また静かに合唱団も変化していくことでしょう。
今年は、7月9日(土)の沖縄演奏会や、
8月7日(日)の、コロ・ビクトリアとの共演など、
初めての場所での、初めての活動が多く控えています。
演奏スケジュール等についてはまた別途HPでお伝えしていきます。

No.597  2005/03/25(Fri) 07:10 投稿者:いのっち 
題名: RE:豊春中学校合唱部第一回演奏会のお知らせ
初投稿です。団員です。
豊春中学校は、私の母校です。私も合唱部に所属していましたが、私のいたころは女声合唱で、コンクールも関東大会初出場でした。もう10年以上前のことです。きっと随分変わったのでしょうね。懐かしくなって、思わず投稿してしまいました。
第一回演奏会の開催、おめでとうございます。諸事情あって行けないのがとても残念ですが、素晴らしい演奏会となることを祈っています。準備等大変だとは思いますが、がんばってください!

No.596  2005/03/24(Thu) 18:45 投稿者:豊春中学校合唱部・混声合唱団 [home]
題名: 豊春中学校合唱部第一回演奏会のお知らせ
初めまして、突然の書き込み失礼致します。
趣旨が異なるようであれば、削除お願いします。

この度豊春中学校合唱部第一回演奏会を
以下の時刻に開催する運びとなりました。
期日:2005.3/27(日)
会場:15:30〜
開演:16:00〜
入場料金:無料

その他詳細はこちらに記述してあります。
http://toyouta.e-city.tv/ennsoukai1.html

興味のある方、お時間のある方は是非お越し下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

No.595  2005/03/09(Wed) 00:21 投稿者:団長 
題名: 結論
多分、方向感は一緒かと。
それだけでした。

No.594  2005/03/08(Tue) 23:54 投稿者:yose [home]
題名: 残念っ!!
ふ、副団長2人とも、あんまりテレビ観ないのね。。。
通称「ギター侍」で、今大人気なので、どのチャンネルでも
観ることができると思います。。。

では、切腹っ!!(笑

No.593  2005/03/08(Tue) 14:25 投稿者:いとう 
題名: 母大ウケでした
私もあまりTVを観ないのでわかりませんが、
母が「波田陽区」さん好きなので聞いてみたところ、
大ウケしていました。
包丁持つ手がとまってしまいました。(そしてノーコメントでした。)
・・・私も「波田陽区」さん見てみたい。。

No.592  2005/03/08(Tue) 07:43 投稿者:けい 
題名: ・・・
副団長兼コンマスです。
お察しの通り、見たことないのでよくわからないのですが…
知人に聞いたところ、ある意味似てると大ウケされました。

No.591  2005/03/07(Mon) 00:12 投稿者:yose [mail][home]
題名: 団員より
初めて書き込みます。EG団員のyoseといいます。
突然ですが、ウチの団の副団長兼コンマスさんは
「波田陽区」さんに似てると思います。
ご存知の方は、ぜひ顔を思い浮かべてみてください。

#本人はあまりTVを観ないみたいなので、
#リアクションに困ると思いますが...

ではおやすみなさい。

No.590  2005/03/02(Wed) 13:29 投稿者:いとう 
題名: 演奏会お疲れ様でした
小幡さん
素敵な演奏会をありがとうございました。
そう、「Adventi Enek」、聴けてよかったなぁ!
ぞくぞくしました。
魔法みたいな4ステも、わくわくしながら聴いていました。
またガウディの演奏を聴くのを楽しみにしています。
これからもがんばってください。

いい刺激を受けて、Evergreenもがんばります!

No.589  2005/03/02(Wed) 00:21 投稿者:けい 
題名: 素晴らしい演奏会でした
小幡さん、演奏会お疲れ様でした!
本当に素晴らしい演奏会で、
このような瞬間に立ち会えて、幸せでした。
どの曲も魅力的で、
とりわけ、「翼」や、「Adventi Enek」のときには、
聞こえてくる声を越えて、皆さんの生きる姿が自分の心に満ちて来て、
悩みが消えて、勇気付けられたように感じました。
こんな身近に、ガウディさんのような合唱団がいることを幸せに思います。
次はレコーディングですね!頑張ってください!

おっしゃっていただいている通り、
私達は、夏に沖縄で演奏会を開き、
東京では2006年の頭に演奏会を開く予定です。
音楽できる幸せをかみしめながら、
一歩一歩進んで行きたいと思います。

No.588  2005/03/01(Tue) 00:08 投稿者:小幡@VOX GAUDIOSA [home]
題名: ありがとうございました!
昨日はVG第8回定期演奏会にお越しいただき、
本当にありがとうございました!!

おかげさまで客席にたくさんのお客様をお迎えし、
やはり聴いてくださる方々がいてこその活動が
できることに、感謝と幸せな気持ちでいっぱいに
なりました。

やっぱり音楽ってすばらしいです。
自分が演奏しても、誰かの演奏を聴いても。
心が生きてるって感じがします!
合唱活動を通じていつも音楽の恩恵を
受けているわたしたちは、ほんと幸せですね!
これからもそんな幸せに感謝しながら
頑張っていきたいと思います。

エバグリさんは次は沖縄ですか?
きっと沖縄パワーをいっぱい持って帰って
くるのでしょうね。東京での本番楽しみにしています!





No.587  2005/02/22(Tue) 20:42 投稿者:けい 
題名: ありがとうございます
小幡さん、書き込みありがとうございます!
先日も遠くまでおいでいただきありがとうございました。
今回の演奏会も、魅力的なプログラムで、
どんな音が鳴るのか、想像してしまいます。
ルネサンス作品も、Kreekも、
素晴らしい作品の集まった4thステージも楽しみですが、
個人的には、とりわけモーツァルトでどんな音楽が流れるのか、楽しみでなりません。
日曜日が待ち遠しいです。

No.586  2005/02/21(Mon) 14:45 投稿者:いとう 
題名: ありがとうございます

小幡さん
演奏会のお知らせをありがとうございます。
練習にも来ていただいて、しかも「エバグリの音が好き」なんて、
本当に嬉しいです!
これからもより密度の濃い練習を心がけてがんばります。


ガウディの演奏会はとうとう今週末にせまってきましたね。
がんばってください!
聴きに行くのを今から楽しみにしています。

No.585  2005/02/19(Sat) 21:38 投稿者:小幡@VOX GAUDIOSA [home]
題名: VOX GAUDIOSA演奏会のお知らせ
こんにちは!小幡(夫妻)です。
先日は練習にお邪魔させていただきありがとうございました!
エバグリの音、とても好きです。
次にステージで聞けるのを楽しみにしていますね!

さて先日宣伝させていただきました演奏会まで
あと1週間となりました。
この場をお借りいたしまして、もう一度告知させてください。
盛りだくさんなプログラムで、
団員一同、みなさまのご来場を心よりお待ちしております!!!

****************************************************
室内合唱団 VOX GAUDIOSA 第8回定期演奏会
 〜 声、春に舞う。 〜

日時   2005年 2月27日(日)開場 13:30 開演 14:00
会場  第一生命ホール 東京都中央区晴海1-8-10
    トリトンスクエア内
    都営地下鉄大江戸線「勝どき駅」
    A2a出口より 徒歩約8分
    http://www.dai-ichi-seimei-hall.jp/
チケット  \2,500 [全席自由]
指揮    松下 耕
ソロ    若林三千代(Soprano)  穴澤ゆう子(Alto)
      宗像誠哉(Tenor)   小田川哲也(Bass)
オルガン  新山恵理
室内楽   東京アーバンシンフォニエッタ
お問い合せ E-mail concert@vox-gaudiosa.com
          <VOX GAUDIOSA演奏会事務局>
TEL 03-5347-1192 <KTミュージック>
プログラム
T/ルネサンスからバロックへ
C.Janequin「Le chant des oyseaux(鳥の歌)」
  G.P.da Palestrina 「Assumpta est Maria
  (マリアは天に昇りたもう)」他

U/W.A.Mozart
  「Missa Brevis in d KV65」
  「Misericordias Domini KV222」  
 
V/C.Kreek
  「4 Taaveti laulu (四つのダヴィデ詩篇)」より  
 
W/第21回バルトーク・ベーラ国際合唱コンクール
  プログラムより
  
  武満 徹 「翼」 
  L.Gyongyosi 「Ha en kedvesemrel gondolkodom
  (もしぼくのいとしい人について考えるなら)」他
****************************************************
室内合唱団 VOX GAUDIOSA ホームページ
http://www.vox-gaudiosa.com/






No.584  2005/01/05(Wed) 22:21 投稿者:団長 
題名: 新年明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます!
つい最近2000年になったと思ったら、もう2005年なんですね。びっくりです。年が経つのを早く感じるようになったってのは、僕ももう若くない証拠なんですかね・・・。

2004年のEvergreenは皆さんに支えられて、本当に充実した1年を過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。
今年も去年以上の飛躍を、と胸に誓い、更に精進していこうと思います。引き続き、皆様のご指導よろしくお願い致します。

初出勤早々に、やや風邪気味です。喉、鼻、頭、全滅です。皆さんも風邪を引かぬよう、ご注意下さい。

No.583  2004/12/30(Thu) 00:05 投稿者:けい 
題名: ありがとうございました
Chorus ST 田川様、ひろこ様
お返事遅くなりましたが、先日はクリスマスコンサートに聴きに来ていただき、
ありがとうございました。
STさんから、たくさんの方に来ていただいて、本当にありがとうございます。
JCDAのコンサートでは、一緒に仕事をさせていただき、
皆様の温かいお人柄に触れることができて、
この出会いを幸せに感じました。
今から8月のコンサートが楽しみでしょうがありません。
今後ともよろしくお願いいたします。

しまこ様、遠いところ聴きに来て頂いた上に、
感想を寄せていただき、ありがとうございました。
遠く離れたところにも、共に歌える友がいること、
本当にかけがえのない宝物だと思います。
ガウディさんの演奏会、今年も刺激的なプログラムで、
聴きに行くことを大変楽しみにしております。

2004年も、Evergreenは様々な活動をして参りました。
それを陰に陽に支えてくださった全ての皆様に、
この場を借りて感謝の言葉を述べさせていただきたいと思います。
いつも応援してくださってありがとうございます。
これからもひたむきに音楽と向き合って、
皆様に精一杯の歌をお届けしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

No.582  2004/12/27(Mon) 22:27 投稿者:団長 
題名: ありがとうございました。
Chorus ST 田川様、ひろこ様
VOX GAUDIOSA しまこ様

昨日は遅い時間までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
感想を読ませて頂いて、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
小さなホールではありましたが、皆様の暖かい拍手に包まれて、団員一同、本当に幸せいっぱいです。

来年8月のCoro Victoria、Chorus STとの演奏会、本当に楽しみです。よろしくお願いします!

ガウディの演奏会は毎年楽しみにしています。曲目を見て、今から2月が待ち遠しくなりました!頑張って下さい!!

今年もEvergreenは沢山の皆さんに支えられて、とても充実した1年を過ごすことが出来ました。
この場をお借りしまして、お世話になりましたすべての皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
来年も更に充実した活動をしていく予定です。引き続き、ご指導よろしくお願い致します。


No.581  2004/12/27(Mon) 14:10 投稿者:いとう 
題名: ありがとうございました
Chorus ST 田川様、ひろこ様、
応援に駆けつけてくださったあSTのみなさま、
本当にありがとうございました。
HPのリンクまで張っていただいたようで、
これからの交流を楽しみにしております!

VOX GAUDIOSA 島崎様、
演奏会の感想、貴団の演奏会のお知らせをありがとうございます。
「海」の演奏会で2月27日のチラシを見ました。
演奏会を楽しみにしています!


演奏会に来てくださったみなさまに、心より感謝申し上げます。
みなさまが感じてくださったことを大切に、
来年度も積極的な活動をしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

どうぞ、みなさま、よいお年をお迎えください。