-- Ever Green -- >> BBS >> No.601-620 ←→下
[投稿する]     No.

No.620  2005/07/15(Fri) 17:48 投稿者:細てつ@「いーすたん」 [mail]
題名: ご報告!
こんにちは。「いーすたん」の細てつです。
沖縄の新聞、琉球新報の昨日の夕刊に演奏会の記事が載っていました。
ホームページのほうにも記事がアップされていましたのでご報告いたします。
URLは http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-4307-storytopic-6.html です。
どうぞご覧ください。

>けいさん、いとうさん

「いーすたん」の掲示板への書き込みありがとうございました!
県予選前にステージに立てたことで団員のモチベーションも上がってます。
交流を通してエヴァーグリーンさんのパワーをたくさんいただきました。
いい演奏ができるよう頑張ります。
エヴァーグリーンさんは来月にも演奏会があるんですね。
残念ながら聴きに行くことはできませんが、頑張ってください!

>ステマネさん

演奏会お疲れ様でした!そしてお世話になりました!
あまりゆっくりお話できなくて残念でした。
予定はまっっったくありませんが、いーすたんの初演奏会の際には
是非ステマネお願いいたします!

No.619  2005/07/15(Fri) 00:54 投稿者:ステマネ [mail]
題名: お疲れ様でした
 仁階堂さん、エヴァーグリーンの皆様

 沖縄、お疲れ様でした。大変良い演奏会が出来たことと思います。今後も良いものを作っていけるよう、影ながらお手伝いできればと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。

 と、硬い挨拶はさておき、皆さんとの出会いは本当に貴重なものですよ。良い関係をずっと続けていきたいと思います。いやー、合唱って、本当にいいものですね!私も始めてみようかしら・・・。では、またお会いする日まで!

>藤田さん

 お疲れ様でした。また、近いうちにお会いしたいですね。楽しみにしております。私は沖縄の余韻に浸る暇もなく、また仕事モードに加え、今月終わりからまた地方です・・・。お互い体には気をつけましょうね・・・。

>細てつさん、いーすたんのみなさん

 皆様との出会いも貴重でした。コンクールが近いようですね。好演をお祈りしております。またお会いしましょう!

 とにかく、またみんなで会いましょう!そして歌いましょう!では!!


No.618  2005/07/14(Thu) 20:39 投稿者:一介の学生 
題名: RE:Coro Victoria日本公演
けい 様

ご回答ありがとうございます。HP早速チェックさせていただきました。
7日のみならず、6日の講習会や演奏会にもぜひ足を運ばせていただきます。
ヴィクトリア合唱団によるラテンアメリカの情緒豊かな音楽、そしてエヴァーグリーンの美しいハーモニーを楽しみにしております。

ありがとうございました。

No.617  2005/07/14(Thu) 08:04 投稿者:けい [home]
題名: Coro Victoria日本公演公式HP
一介の学生様
書き込みありがとうございます。
また、Coro Victoriaの演奏会(Ensemble Evergreenも賛助出演いたします)について、
興味を持っていただいて、大変嬉しく思います。
演奏会詳細について、HP内に案内がなく、
ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。
ビクトリア合唱団の日本公演について、
公式HPを用意しておりますので、とりいそぎこちらを参照いただけたらと思います。
http://coro-victoria.sakuraweb.com/japantour2005.html
当HP内でのご案内については早急に対応いたします。

Coro Victoriaの音楽に触れると、
ラテンのリズムやエンターテインメント性に加えて、
グァテマラの人々の温かい人間性を感じます。
ぜひ足をお運びいただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

No.616  2005/07/14(Thu) 01:57 投稿者:一介の学生 
題名: 演奏会についての質問です
はじめまして、私は合唱が好きな一介の学生です。

以前知人より、8月7日にそちらのエヴァーグリーンと、グアテマラの合唱団コロ・ビクトリアの合同演奏会があると聞き、とても楽しみにしているのですが、恥ずかしながらこの演奏会の詳細についてまるで知りません。
出来れば、このホームページで演奏会についてお知らせいただければうれしいのですが。

どうぞよろしくお願いします。

No.615  2005/07/13(Wed) 22:56 投稿者:いとう 
題名: ありがとうございます!
カメーオバーこと藤田さん、
先日の演奏会では本当にありがとうございました!
月ぬ美しゃの踊りが、今でも目にうかびます。
私たちが共に歌い踊っているだけでなく、
歌と踊りそのものが共に空気を動かしている気がしました。

この出会いを大切にしたいと思います。
これからもよろしくお願いします!

下記のHPも拝見しました。とても興味深い企画だったのですね。
これからもますます藤田さんらしく、がんばってください!

No.614  2005/07/12(Tue) 15:13 投稿者:藤田 佳子 [mail]
題名: ありがとうございます!!
カメーオバーの藤田佳子です!!
7月9日はありがとうございました。「うっさくわったい」
演じてて、とても楽しかったです。来てくれたお客様に、お礼の電話を
入れた所、みなさんいい感想ばかり。
初の沖縄公演、大盛況で良かったですね。

また、是非沖縄で公演しましょう!!
オバーは今週末(16日〜18日)もオバー役です。
早く若返りたいわ・・・。

では、エヴァーのみなさん、益々の発展を祈っております。


そういえば、私が掲載されてます。過去の話ですが・・・。
ご覧下さいね。↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ana-rashinban.com/okinawa/features/200410/index.html

No.613  2005/07/11(Mon) 02:51 投稿者:けい 
題名: ありがとうございました!
細てつさん、書き込みありがとうございます!
そしていーすたんの皆さん、
皆さんとの交流はとても楽しく、刺激的なものでした。
お忙しい中での出演、本当にありがとうございました。
コンクール、応援しています。
皆さんのパワーにはとにかく圧倒されました。
また共演できることを願っています。

帰京組は無事に東京に戻りました。
たくさんの方に支えられたコンサートでした。
自分達だけでは決して為しえないことです。
誰も私達のことを知らないのに、
あれだけたくさんの方が聞きに来てくださったことに、
感激いたしました。
今回の公演のために身を粉にして動いてくださった方々に、
心から感謝をしたいと思います。
本当にありがとうございました。

今回沖縄に来て、沖縄の皆さんの前で演奏をできたことは、
自分達にとって、とても大きな財産になりました。
東京の私達が、沖縄の地で、
沖縄の人とぶつかりながら共に舞台を作るということは、
かけがえのない経験でした。
この経験は、これからの活動に確実に生きてくると思います。
個人的には、「うっさ くゎったい」での、お客さんの舞台を楽しもうという姿勢に、
こちらがますます舞台に引き込まれた感覚は初めてのもので、
演奏していて幸せになりました。

滞在はあっという間でしたが、とても密度の濃い時間を過ごすことができました。
また必ず、この地に来たいと思います。

No.612  2005/07/10(Sun) 04:06 投稿者:細てつ@合唱団「いーすたん」 [mail][home]
題名: お疲れ様でした&ありがとうございました
合唱団「いーすたん」の細てつと申します。

今日はお疲れ様でした。そして演奏会のご成功おめでとうございます!本当に感動的な演奏会でした。
昨日の合同練習から演奏会、そして打ち上げと楽しい時間を共に過ごすことができ、感謝の気持ちでいっぱいです!

私たちは2週間後にコンクールの県大会が控えていますが、今日の演奏会を通して得た多くのことを活かせるよう頑張ります!

今日は本当にありがとうございましたm(_ _)m

No.611  2005/07/05(Tue) 06:59 投稿者:団長 
題名: 演奏会開催のご案内
東京は夏に向けての一時の涼しさでしょうか。今年初めて購入した半袖Yシャツだと少し寒いです。。

さて、いつもご案内が遅れてしまっていますが、我々Evergreenは下記の通り、今週末の9日(土)、沖縄・那覇にて演奏会を開催します。
今回団としては当然初めての(団員の中にも初めてがいます)沖縄訪問となります。
これまでも、我々は沖縄の曲を取り上げることは多かったのですが、やはりその現地に行って、空気を感じながら歌うことで、新しい何かを掴むことが出来るのではないかと、胸踊っています。是非、ご期待下さい!

<以下演奏会のご案内>
公演名  「うっさ くゎったい!」Ensemble Evergreen沖縄公演
        〜大和より琉球にて、共に歌い踊る〜
日 時   2005年7月9日(土)17時半開演
場 所   パレット市民劇場(パレットくもじ9F)
主 催   Ensemble Evergreen
共 演   合唱団いーすたん
後 援   琉球新報社
      沖縄タイムス社
      FM沖縄
      沖縄県合唱連盟
      全沖縄おかあさんコーラス連盟
  東京都合唱連盟
      日本合唱指揮者協会
演奏曲目  第1ステージ:Ensemble Evergreen
      〜ヨーロッパ合唱音楽の潮流をたどって〜
        「Il bianco e dolce cigno」
        「Shall I compare thee to a summer’s day 」他
      第2ステージ:合唱団いーすたん
      「クレーの絵本 第1集」から あやつり人形劇場 他
      第3ステージ:Ensemble Evergreen
      沖縄の歌による混声合唱組曲「うっさ くゎったい」


No.610  2005/06/27(Mon) 22:46 投稿者:くろ@EST 
題名: HPアドレス変更のお知らせ
ご無沙汰しております。
表題の通り、本日から新しいアドレスに変更となりました。
新しいアドレスは http://www.vocal-ensemble-est.net/ です。
ブックマーク、リンク等の変更をお願いします。
今後も変わらぬお付き合いを頂きますよう、よろしくお願い申し上げます!

No.609  2005/06/14(Tue) 22:26 投稿者:コール・ダトレ [mail][home]
題名: バッハ/「ヨハネ受難曲」をご一緒に歌いませんか
昨年は、「コール・ダトレ」のヘンデル「メサイア」にご来場いただ
きまして、ありがとうございました。

さて、私ども「コール・ダトレ」は第7回公演として、バッハ作曲/
「ヨハネ受難曲」全曲を2006年5月20日、めぐろパーシモンホールにて、
演奏する予定です。現在、この演奏会に向けての練習を続けております(毎週水曜日、19:40〜)。
場所は、JR恵比寿駅ビル「アトレ」7階 読売・日本テレビ文化セン
ター内です。
ご一緒に歌ってみませんか?
経験の有無は問いません。
講座制ですから、講師は、常に途中参加の方への配慮を持って指導して
くださいます。
見学、1日体験も随時受け付けています。
来る2005年6月29日(水)は、1日体験(無料)の方に大勢集まっていただき、練習を行う予定です。
詳細は、ホームページを参照してください。

No.608  2005/06/12(Sun) 22:50 投稿者:けい 
題名: お疲れ様でした
今日は朝から晩まで練習でした。団員の皆さん、お疲れ様でした!
沖縄公演の曲を一通り歌いましたが、
今回の1ステでは、ヨーロッパの合唱曲の、
様々な時代の名曲を歌います。
どの曲をとっても、面白い、と思います。
3ステで歌う「うっさくゎったい」については、
演出の台本もできてきて、イメージが明確になってきました。
疲れるけど、心地良い疲れで、一日練習というのもいいですね。
残り一ヶ月、盛り上がっていきましょう。

今週末には一足先に沖縄に行って、
3年振りに向こうの空気を吸ってきます。
今回の演奏会に携わる人々の思いが、
ステージに居合わせる人々の心に染み入りますように。

No.607  2005/05/17(Tue) 19:07 投稿者:グレゴリオ聖歌に親しむ会 [home]
題名: ★会員募集のお知らせ★
グレゴリオ聖歌に親しむ会は、教会の遺産であるグレゴリオ聖歌を
歌い継ぐために結成された、カトリック信徒を中心とする有志のグループです。
只今会員を募集しています。詳細はウェブサイトをご覧下さい。

 活動場所: 曙町児童会館1F(東京都文京区本駒込)
 活動日:  毎月1回(土曜日)
 時間:   18:00−20:00

No.606  2005/05/12(Thu) 00:14 投稿者:けい 
題名: ありがとうございます
おばたさん、訪れてくださってありがとうございます。
本当に、ああいうコンサートがしたいと思うようなコンサートでした。
打上げも盛り上がったことでしょう。行けなくて申し訳ありませんでした。
今後ともぜひよろしくお願いいたします。

沖縄、よかったらぜひぜひ(^-^)聴きにきてください!

No.605  2005/05/09(Mon) 19:35 投稿者:おばた 
題名: ありがとうございました!!
ピエロ合唱隊の小幡です。
昨日のピエロ合唱隊FIRST CONCERTにはたくさんの方におこしいただき本当にありがとうございました!!
すべてが初めてづくしでどきどきでしたが、なんとか無事に終えることができ、ほっとする反面、終わってしまった寂しさも感じています。
社会人になってもこうしてみんなで泣き笑い、想いを共有できるというのは本当に幸せなことですね!合唱はほんとうにいいものだぁとまたまた昨日改めて感じてしまいました^^;
れおさん、2次会にまでおつきあいいただき、ほんとうれしかったです!
三芳町、そして沖縄と本番が続くようですね。きっとすばらしい歌を披露されることと思います。がんばってくださいね!沖縄は聴きにいけたらいいなぁ…なぁんて、すごいことを考えています……??
ピ隊のほうは、これからまたのんびりと音楽作りを楽しんでいこうと思っています。今後ともお付き合いいただけたら幸いです!どうぞよろしくおねがいいたします!!


No.604  2005/05/09(Mon) 00:31 投稿者:けい 
題名: 久しぶり
バンビの書き込み、嬉しいです。
これからも遠慮せず書き込んでください。
あのミサ・ソレムニスにはとにかく圧倒されました。
「熱狂の日」、スタッフだったんだね。
いろいろ聴けたのかな、うらやましいです。
今回のイベントは、多数のスタッフの協力があって、
初めて成り立ったものだと思います。お疲れ様でした。

今日は練習後に、みんなでピエロ合唱隊さんのFirst Concertに行きました。
丁寧なアンサンブル、軽快で明確なリズム、
一人一人の個性といい、
素晴らしいコンサートでした。
プログラムから冒頭のトークから、
工夫が随所にあって、大変勉強にもなりました。
アンコールのどんぐり、パフォーマンスとしても素晴らしかったですし、
個人的には、あれだけ楽しく演奏した上で、
最後のハーモニーが完璧にハモっていたことがすごいと思いました。
日頃の質の高い練習と信頼感があって初めてできることだと思います。
あんなアンサンブルがしたいと思いました。
幸せな時間を過ごせたことに感謝をしたいです。

No.603  2005/05/03(Tue) 12:22 投稿者:バンビ 
題名: 国際フォーラム
どうもお久しぶりです。
私もベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」聴きました!私もとても感動したので書き込みさせていただきます。
私はスタッフとして会場案内をしていたので途中までしか聴くことが出来なかったのですが、5000人入る大ホールに、オケと合唱の音と音が溶け合って隅々まで響き渡る感じが鳥肌ものでした!!
演奏そのものもすばらしかったし、ベートーヴェンにあんなカッコイイ曲があったなんて目からうろこです!

第九もイベント中三日間毎日聴きましたが、やはり人の声ってものすごいエネルギーがあるなぁと感じました。

アンサンブル・エヴァーグリーンの皆様も、生命力溢れる歌声でますますのご活躍を願っています。

No.602  2005/04/30(Sat) 00:41 投稿者:けい 
題名: GW
いよいよGWになりましたね。皆様いかがおすごしでしょうか。
Ensemble Evergreenは、5/21(土)に埼玉県の三芳町の合唱祭にて、招待演奏を行います。
三芳町文化会館「コピスみよし」にて、合唱祭は13時半からです。
町のHPに詳細が載っていますのでご覧下さい。
http://betown.jp/saitama/miyoshi/public/index.jsp?CID=1442206
クリスマスコンサート以降、じっくりと練習を重ねてきました。
これまでとはまた違う音楽を奏でられたらと思います。
三芳町の皆さんの期待に応えられるよう練習に励んでいます。

手島さん、宣伝ありがとうございました。
当日は練習で、着いたときはすでにラシーヌだったので、
申し訳なかったのですが、
最後歌い終わった皆さんの堂々とした姿を見ることができてよかったです。
3日のカンタートで皆さんの歌を聴くことができるのを楽しみにしています。

今日は東京国際フォーラムで行われている音楽祭、
La Folle Journee au Japonに行って来ました。
3日間で160公演、一公演1500円で聴ける、これまでにない一大イベントで、
画期的な試みだと思いました。
今日はRIAS室内合唱団と、カペラ・アムステルダム、
コンチェルト・ケルンによる、ベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」を聴きましたが、
大変素晴らしい演奏でした。
オーケストラと合唱、ソリスト、指揮者のまさに競演であり、
飽きることなく、わくわくしながら聴くことができました。
オケと合唱の一体感が何ともうらやましかったです。
可能であれば明日も明後日も音楽祭に行ってみます。
HPを見てくださっている皆さんもぜひ足を運んでみてください。

No.601  2005/04/26(Tue) 20:53 投稿者:Gaia Philharmonic Choir [mail][home]
題名: お礼
混声合唱団 Gaia Philharmonic Choir の手島と申します。先日は,この掲示板に当団の第2回定期演奏会のご案内を書き込ませていただき,ありがとうございました。おかげさまで,演奏会は無事終了いたしました。改めてお礼申し上げます。