|
|
Hayaku kaette Koooi!!
Matteruyon(^o^)
|
|
|
Roma ji de gomennasai.
Minna genkini utatteimasuka?
Watashiha kocchino kodomo (oi) ni
nihonno douyou oshieteimasu.
Moushibaraku minnaniha meiwaku kakerukedo
omiyageni argentina vino(wine) motte kaerimasu.
Chau!
- No.421 元気そうで
- No.420 From Nihonbashi
|
|
|
本当にお疲れ様でした!
教会で一杯のお客様に聞いていただけたこと、他の4団の方々と交流出来たこと、“エヴァーの歌”が少し見えた気がしたこと、などなど嬉しい体験がたくさんできました。
海の皆さんに感謝!です(^^)/
これから先、お互い刺激しあえるような関係でいたいですね!
・・・非常に個人的には、間違えても表情に出さないことが出来たことと、あやうくスリッパで入場するところだったことも忘れられない思い出です(^^;)楽しい一日をありがとうございました!
|
|
|
藤田さん、お疲れ様でした。
個人的にはEG、海と両方のステージがあって慌しかったのですが、
各団が持ち味を出して、いい空間と時間を作り出していたと思います。
素晴らしい教会で、エヴァーのみんなもとてもいい経験になったと思います。
他団の皆さんと話すことも出来て、自分にとって大切な一日となりました。
またこのような機会を持ちたいですね。
|
|
|
横浜室内合唱団「海〜kai〜」の藤田です。
お礼が遅くなってしまいましたが、先日の「コーラス ジョイント・コンサート
in church 2003」に出演してくださり、誠にありがとうございました。また、こちらの至らない点ばかりでご迷惑をおかけしたことが多く、申し訳ありませんでした。
皆様の素晴らしい演奏は、海の宝物になりました。一緒の舞台で演奏できたこと、心から幸せだと思っております。エバグリさんの一体感のある演奏、醸し出される独特の雰囲気にとても感動しました☆
未熟な海ですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。
- No.418 これからも
- No.417 素晴らしい一日でした。
|
|
|
土曜日の教会コンサート、お疲れ様でした。
教会で歌えるというすばらしい機会、堪能させてもらいました。
他の合唱団の演奏を聴いて、いろいろ勉強になりましたよね。
どの団も、“自分たちらしさ”がアピールされていて、
それが歌となって教会じゅうに充満していたように思います。
こういう演奏がエストニアでも出来るように、
これからますます頑張って行きましょうね!
|
|
|
東京ヴォーカルアンサンブルコンテスト(TVEC)一般部門にて、
エヴァーグリーンは銀賞を頂きました。
応援してくださった皆さん、どうもありがとうございました。
音楽的、技術的な面で、これからもっともっと磨かないといけないと思いますが、
一つの贈り物と思って、今後の励みにしたいと思います。
次は教会コンサート@2/8ですね。
藤田さん(?)、書き込みありがとうございます。
エヴァーは本当に今回のコンサートを楽しみにしています。
本番が続く中で、エヴァーグリーンの言語を形作っていきましょう。
素晴らしいコンサートになることを願っています。
|
|
|
書き込みありがとうございます!
教会で歌うこと初体験で、とてもわくわくしています。
力を合わせてステキなコンサートにしましょうp(^^)q
|
|
|
こちらこそよろしくお願い致します。
我々も、横浜室内合唱団「海〜kai〜」はじめ、素晴らしい合唱団の皆様と共に演奏会ができることを、大変光栄に思っています。特に教会で演奏過去にない経験ですので、楽しみでなりません!いいコンサートにしましょう!!
|
|
|
横浜室内合唱団「海〜kai〜」の藤田です。
この度は2月8日の「コーラス ジョイント・コンサート in church 2003」に出演していただけることになり、本当にありがとうございます!
海にとってこれが初めてのコンサートで、至らない点も多々あると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
それでは本番、楽しみにしております♪失礼しました。
- No.413 がんばりましょう!
|
|
|
2月1日(土)に北とぴあ”さくらホール”で行われるTVEC(東京ヴォーカルアンサンブルコンテスト)一般部門に我がEvergreenが参加致します!新しいメンバーも加わり、新たな一歩を踏み出したEvergreenの今年初めてのステージです。短い時間ではありますが、Evergreenらしいアンサンブルができればよいと思っています!頑張ります!
ちなみに41団体中17番目、本番時間は14時頃です。曲目は以下の通りです。お時間がございましたら、是非聴きに来て頂ければ幸いです。
György Ligeti: "Nonsense Madrigals"より
Two Dreams and Little Bat
松下 耕: 混声合唱のための「奄美諸島の四つの島唄」より
塩道長浜節
よろしくお願い致します。
|
|
|
初めて投稿させて頂いております。2月初頭より原書房から「チェロを弾く少女アニタ=アウシュヴィッツを生き延びた女性の手記」という本が発売されます。私の訳本ですが、非常に感動的な記録で、音楽ファンの方には是非読んで頂きたい一冊です。どうぞご購読下さい。有難うございました。
--------------------------------------------------------------------------------
|
|
|
合宿お疲れさまでした!
非常に集中したよい合宿でしたね!この勢いで盛り上がって行きましょう!!
いよいよ4月末のエストニアに向けて本格始動です。今年もいい1年にしたいですね。新しいメンバーもこの合宿のようにどんどん歌って下さい!よろしくお願いします。
|
|
|
合宿お疲れでした。
特に初めての合宿だったメンバーは大変だったと思います。
合宿中は疲れと楽しさと飲み?で忙しいけど
今日仕事をしていると、突然歌に浸かった合宿が恋しくなりました。
来週の練習が待ち遠しいです。
みんなで盛り上げて行こう!
|
|
|
皆さん合宿お疲れ様でした!
疲れたけど、とても心地よい疲れですね(^^)
新しいメンバーともだいぶ馴染んで、
エバーの歌が創られ始めてきたと感じました。
楽しい合宿でした!
(みんないまごろ六実で打ちあがってるんだろうなぁ!)
|
|
|
明日は今年最初の練習です!
歌い初めとなる曲は何かなー?
みんなそろそろ歌いたくなった頃でしょう?
|
|
|
新年あけましておめでとうございます!
昨年は皆様には大変お世話になりました。今年もまたエストニア、コンクール等々エバーグリーンは盛りだくさんで頑張っていこうと思います。引き続き、応援のほど、よろしくお願い致します。
さて、新年最初の練習が早速明日あります。気合入れて行きましょう!来週は合宿だぁ!
|
|
|
エヴァーにとって今年も良い年でありますように!
共に歌う仲間達、そして私達を見守っていて下さる皆様、
今年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
今年は海外、エストニアだ!!
|
|
|
エヴァーグリーンで本当にいろんなことを体験できました!
本当にありがとうございました。
新たなメンバーも迎え、さらにエヴァーグリーンは
進化していきたいですね!
そして、何より自分も。
みなさま、どうぞ来年もよろしく!
|
|
|
八嶋さん、書き込みありがとうございます!
デザインが素敵と言って頂けるとは・・・。デザイン担当も喜びます!
練習では必死にでも歌ってもらえるのはとてもうれしいです。普通は初めての方って緊張して歌えないものですから・・・。エバーグリーンはどんどん前向きに歌ってくれる人大歓迎です!これからも一緒に前向きにがんがん歌って行きましょう!!また来て下さいな。
今年ももう終わりですね。長かったといえば長かった。短かったといえばみじかかった。でもほんとに充実した1年でした(^o^)v
来年ももっと盛り上げていくぞぉ!!
|